2024/07/03 15:01
『プリント屋にある物に印刷しただけでしょ?』 と 言われてしまった・・
今は誰でも プリントサービス を知っています
プリント屋の服をそのまま販売すれば
お客さんの反応もシビアです

◆ちゃんと小売品になる物を制作したい
◆OEMやODM生産をかけたい
アパレルブランドが販売しているウェアは
プリントショップに置いてある無地ボディに印刷したものを売っているわけではありません。
プリントショップに置いてある無地ボディに印刷したものを売っているわけではありません。
ブランドの規模やジャンルにもよりますが どこまで自社完結させるのか
バイヤーやサプライヤー、またはそれらを取り仕切る仲介業者やプロデューサーを介して
パターンから作るのか、アパレルブランド向けの素体の中から選択するのか、別注をかけるのか、等
デザインやロットの交渉、都度契約取引を行い制作されているアイテムです。
最初のサンプルの発注をかけるだけでも、大きな人件費と初期コストをかけています。
BANANAPRINT およびbluprintでは そういった素体ウェアの買い付け、仕入れ、別注や特注などを行い
本当の意味でのオリジナルウェアの制作を行います。
『自分のお客さんに販売してガッカリされない物を作りたい』
『プリントショップでつくった服だと販売しても売価をつけられないので ちゃんとした売価で出せる物を作りたい』
といったストアさんやブランドさんのお悩みをご相談頂いております。



その他、高品質の海外ブランクメーカーなどもご対応


